パプアニューギニアでダイビング MAKA!

今までおおよそぐらいの人が訪問してくれました。
本日人目の訪問です
昨日はの訪問がありました

 ホテルで、昼食を食べながら、ガイドのススムさんのブリーフィングを聞きながら、ダイビング申込書等の書類を書く。
今回のゲスト5人の中で俺っちが一番本数は多いようだが、一番少ない人でも200本近いので、皆さんそれなりに潜っているようだ。

なのに、ウエイトを決める段になって、皆さんなかなか決まらない。
この時点で、”なんちゃってベテランダイバー”
の香りが・・・。

  昼食後の到着日ダイビングは年配の女性一人を除いて4人参加。ポイントは、ホテルの前のインサイドリーフの”マカ”。

 インサイドリーフというのがイマイチだったが、せっかくパプアニューギニアまで来たので、俺っちも参加だ。

 エントリーすると、予想通り透明度悪い。ミカドチョウチョウウオがいっぱい居た。パラオにもいるが、パラオではあまり見かけない。

 

 サージが結構あって、海底の沈殿物が舞い上がって透明度が悪くなっている感じだった。

 透明度はオマケの18mという感じ。

 ウミウシがラブラブしていた。

 

 コクテンフグがいた。
魚の数は多いのだが、”珍しい”という感じの魚がいない。

 見たことのある魚ばかりだなぁと思いつつダイビングを続ける。

   

 ヤシャベラがいた。

   

 イロブダイの幼魚がいたが、こいつは幼魚といってもかなり立派なサイズ。15cmぐらいあった。

 こんなデカイイロブダイの幼魚は初めてみた。

   

 俺っちは初めてみるトウアカクマノミ。
沖縄が好きじゃない俺っちは、これまでトウアカクマノミをみる機会がなかったのだ。

 パプアニューギニアのマヌスでトウアカクマノミを見れるとは思わなかった。(^_^)

   

 ユメウメイロの群れ。
ドロップの潮通しのいいところでよく見かける魚だと思っていたが、こんなインリーフにいたのはちょっと意外。

 透明度はこの写真の感じそのもの。
ハワイやサイパンの真っ青な海が好きな俺っちにとって、この緑がかった海はかなり残念。

 やっぱりダイビングは真っ青で透明度抜群の海じゃないと楽しみ激減だと思う。

   

 アカククリとスカシテンジクダイの群れ。

   

 カクレクマノミ。
Western Clown Anemonefish, あるいはFalse Clown Anemonefishともいう。

   

 こっちはEastern Clown Anemonefish, あるいはClown Anemonefishだ。
映画のニモは、これなのだ。
ニモは本当は、カクレクマノミではないのだ。

 ここは、水深2mぐらいでサージが強くて、かなり苦労して写真撮った。他のゲストは、水深2mだとコントロールできずに水面まで浮かび上がっていた。うーん、200本以上潜ってて、これぐらいで浮き上がるってのは、ちょっと情けなすぎないか?

 俺っちは他の魚を探していて見なかったが、ハナヒゲウツボの幼魚もいたらしい。

   

 ダイビングが終わって、ホテルというより宿舎の、レストランと言うより食堂で、晩ご飯。
3種類の中から俺っちがチョイスしたのは、フィッシュナゲット。
写真にはご飯が移っているが、日本のお米とはかなり味が違う。
というか、不味い。

 他は、チキンとカラマリ(スクイッド)があった。

   
☆潜水データ
最大水深;
19.6m
平均水深;11.0m
潜水時間;54分
透視度;18m
水温;29.2℃
海況;うねりあり

おまけ
水深2mのところで、普通に潜っていた俺っちのことを「みんな浮き上がる中、普通に潜っていたガイドと●×さんはプロっぽかったですね」と変な褒めかたをゲストの一人にされたのだが、みんな初心者じゃないんだから浮かないのだ普通だろって思った。
 皆さんなんちゃってダイバーなのに、「初心者ダイバーはどうたらこうたら・・・」とか批判するようなこと食事しながら話題にするので、俺っちしらけちゃって無口になっちゃった。