今までおおよそぐらいの人が訪問してくれました。
 
  本日人目の訪問です
  昨日はの訪問がありました
|  | 1) 初のツーコーラルヘッドでのダイビング。 |  | 
| 1) ホソやん待ってぇ〜! | 
 | 2) スダレチョウチョウウオとオヤビッチャ | 
| 3) エントリーポイントからちょっと離れてから後ろを振り返ると、大きな岩が左右に一個ずつ見える。 | ||
| 3) 左右に2つのコーラル | 
 | 4) ”ツー”コーラルと主張するホソやん | 
| 5) 珊瑚をいくつか超えていくと、広い砂地に出た。 | ||
| 5) カスミアジ | 
 | 6) オグロクロユリハゼ | 
|  | 7) オグロクロユリハゼのいたところのすぐ横には、ヤマブキハゼのカップルがいた。 |  | 
| 7) ヤマブキハゼカップル | 8) 美女と青い海と白砂 | |
|  | 9) 白い砂地にポツンと小さな根があった。 |  | 
| 9) 美女(?)と珊瑚 | 10) ヤセアマダイ | |
|  | 11) クロモンガラの黒い色が、白い砂と青い海に映える。 全然珍しくない魚なのだが、綺麗なのでついつい撮ってしまったのだ。 12) 広い綺麗な砂地を後にして、またリーフの方に戻った。 ツーコーラルヘッドは砂地もリーフも、どちらもイイ。 最高ですかぁ〜? 最高で〜す♪ ヽ(^0^)ノ |  | 
| 11) クロモンガラ | 12) ツーコーラルヘッドの立派な珊瑚 | |
|  | 13) 40分ほどして、船の下に戻ってきた。 この写真でも、ツーコーラルヘッドの由来となった2つのコーラルヘッドわかる。 ダイバーはエーストマト・ガイドのホソやんだ。 どうです? この素晴らしい透明度!!! 14) ツーコーラルヘッドの根元には見たことのないベラがいた。 ホシススキベラだったゾ。 初めての魚を見つけると、めっちゃ嬉しい俺っちだ。 |  | 
| 13) 美女(?)とツーコーラルヘッド | 14) ホシススキベラ | |
|  | 15) ホシススキベラのいたところには、スミツキベラもいた。 ベラは色んな種類がいて楽しい。 16) 俺っちがもう少しで200本ダイブであることを知っているホソやんは、安全停止中に、おふざけで198本終了サインを出してくれた。 こういう気配りが嬉しく感じる今日この頃。 (^_^) 下のパノラマ写真は、ボートがでるスマイリングコーブというハーバーだ。 |  | 
| 15) スミツキベラ | スマイリングコーブのパノラマ風景 (200度ぐらい) | 16) もうすぐ200本です! | 
|  | ||
| ☆潜水データ 最大水深;18.3m 平均水深;12.8m 潜水時間;54分 透視度;45m 水温;28℃ 海況; | ☆おまけ 
 |  |