|  | 
      1) 昼食のお弁当はタートルコーブ。3本目をどこで潜るかで結構ドタバタした。というのは、2本目でフリーズしたダイバーが理由を言わないから、ポイントを決められないのだ。┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレダゼ
 朝の時点ではブルーホール予定だったのだが・・・。
 結局、ビッグドロップオフに決定。フリーズダイバーにはガイドの古川さんが横につくということになった。
 先頭は、ガイドのシャーロック。
 エントリーしたら、予想通り透明度悪かった・・・(;´д⊂)
 
 2) 俺っちはみんなよりちょっと深めまで降りた。といっても、25mなので、問題なし。
 降りたところにはラッキーなことに大好きなアオマスクがいた。
 |  | 
  
    | 1) ビッグドロップオフへみんなでエントリー |   | 2) アオマスク | 
  
    | 
 | 3) アオマスクの写真を撮って満足した俺っちは、徐々に水深を上げて、みんなに合流。
 ここはスミレナガハナダイがメチャメチャ多い。
 
 4) 最初にみんなより深く行ったのと、俺っちのダイコンはSUUNTOで厳しいので、みんなより3mは浅く進んだ。
 
 これまた俺っちの大好きなアデヤッコが登場。
 これがイナズマヤッコだったらもっと良かったのだが・・・。
 
 他のダイバーを眼下に見ながら、ドロップオフを気持ち良く泳いだ。でも、透明度はかなりイマイチ (;^_^A アセアセ…
 
 | 
 | 
  
    | 3) スミレナガハナダイ |   | 4) アデヤッコ | 
  
    | 
 | 5) ドロップオフの壁には大きなハクテンハタもいた。
 6) なんか、綺麗なハナゴイ発見!
 もしかして、これってオオテンハナゴイでは? と思って、写真を撮った。
 オオテンハナゴイだったんだなぁ♪♪♪
 綺麗だったヨ、オオテンハナゴイ ヽ(^0^)ノ
 
 でも、このての魚は動き回って、ちゃんと写真撮れないんだよなぁ・・・。
 ということで、こんな後ろ姿の情けない写真になってしまった。
 
 | 
 | 
  
    | 5) ハクテンハタ |   | 6) オオテンハナゴイ | 
  
    |  | 7) スミレナガハナダイが群れている所をすぎると、今度はカスミチョウチョウウオが群れいていた。
 これで、青い海だったら、カスミチョウチョウウオの黄色が映えるんだけどなぁ・・・。
 
 8) そして、カスミチョウチョウウオの場所をすぎると、こんどはユメウメイロの群れ!
 
 これで、青い海だったら、ユメウメイロの黄色が映えるんだけどなぁ・・・。
 (;^_^A アセアセ…
 
 |  | 
  
    | 7) カスミチョウチョウウオ |  | 8) ユメウメイロ | 
  
    | ☆潜水データ 最大水深;26.2m
 平均水深;14.6m
 潜水時間;49分
 透視度;10m
 水温;28℃
 海況;
 | ☆おまけオオテンハナゴイの横からの写真が撮れなかったのが心残り・・・。
 
 |  |