|  | 
       今日のダイビングは、ハナウマ湾!俺っちのダイビングの原点ハナウマ湾!
 
 とりあえず、おきまりの丘の上からのハナウマ湾の風景。
 抜群の景色だ。やっぱりハナウマ湾はいいね。
 
 今日は、ちょっと波があって、コンディションはイマイチ。
 上から海を見ても、ちょっとミルキーに見える。
 ウイッチズブリューのさらに沖に行けば透明度は回復しているように、上から見える。
 今日は、きこさんと俺っちのマンツーマンダイブなので、透明度が良さそうな沖まで出ようとブリーフィングで決定。
 
 | 
  
    |   | 
  
    | 
 |  エデュケーションセンターで環境保護ビデオをまず見た。今までなんども見たことあるのだが、この映画を見るとハナウマ湾に来たって感じがして、一気にテンションが高まる。
 
 映画を見終わって、駐車場に戻って、キコさんが入れてくれたお茶を飲んでから、器材を装着だ。
 そして、トローリーバス乗り場までちょっとだけ歩く。
 
 トローリーバースにのって、ビーチまで到着。
 ビーチからの景色も最高だ。
 やっぱりハナウマ湾は素敵。
 | 
  
    |   | 
  
    |  |  キコさんと、二人で何度も潜ったハナウマ湾。ちょっと海は荒れているが、なんの心配も無しだ。
 
 エントリーすると、予想通りミルキーな海。
 透明度が悪い。
 波で、砂が舞い上がって海が濁っているのだ。
 
 でも、子ガメを発見。
 体験ダイビングでハナウマ湾を潜ったときに、ウミガメを見て超感動したのを思い出した。
 
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  おおきなアオノメハタもいた。
      
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  |    黄色のチョウハンの群れとも遭遇。ハナウマ湾では、チョウハンの群れは比較的よく見ることができる。
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  ウイッチズブリュー近辺まで来ると、ミレッドシードバタフライやハワイアンサージャントが水面付近にイッパイいた。
 この辺まで来ると、だいぶん透明度が上がってきた。
 
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  丸々太ったミナミイスズミも群れで、目の前を横切っていく。 | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  大きなカスミアジが悠然と目の前を通っていく。 | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  こいつは、アキレスタンだ。
 
 
 
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  | キコさんと一緒に、さらに沖に向かった。 透明度はイマイチだが、魚はかなり多い。
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  突然、ギンガメアジの大群と遭遇。
 このあと、一瞬でキコさんがギンガメアジの群れに巻かれた。
 あまりに一瞬の出来事だったので、その素晴らしい光景を写真に収めることができなかったのが残念。
 
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  目の前をかなりのスピードで去っていくギンガメアジ。ハナウマ湾は本当にスゴい。
 次から次へと、色んな魚が現れる。
 
 ただ、エアーの持ちがよくないと、魚影の濃い沖まで出られない。
 ハナウマ湾は初心者向きの海だと思っている人が多いようだが、上級者が潜って沖まででれれば、実はスゴいハナウマ湾が見られるのだ。
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  | ここまで来ると、透明度もかなり良好。 珊瑚も綺麗だし、トロピカルな魚もイッパイいた。
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  | ガイドのキコさんだ。 
 透明度があがる場所を求めて、けっこう沖まで出た。
 あとで聞いた話だが、「あそこまで行ったのは初めて」と言うことだった。
 
 俺っちもエアー持ちはいい方なので、エアー的には余裕だった。
 このダイビングは73分潜った。
 (;^_^A アセアセ…
 
 さすがに普通は、1ダイブでこんなに潜らない。
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  | こんなゴツゴツした地形の場所もあった。 なんか荒々しい感じ。
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  帰りのコースでは、ニジハギの大群と遭遇。いやぁ〜、今日は色んな魚に出会うなぁ。
 
 これで、透明度が良かったら、スーパーハナウマ湾ダイビングだったのだが・・・。
 
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  | ハナウマ湾のロングダイブを堪能して、お腹が減った二人。 器材を片付けて、駐車場でパイナップルを食べて、ちょっと休憩。
 キコさんが用意してくれていた、マウイパイナップルはメチャメチャ旨かった。
 
 そして、キコさんお薦めの激安・激旨・中華料理屋のバンブーハウスに行った。
 安くて美味しいので、ダイビングのあと結構キコさんとここには来ている。
 
 エビ好きの俺っちは、スイート&サワーシュリンプを注文。
 美味しかった。
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  | ホテルに送ってもらって、いったんホテルに帰った。 ワイキキサンドビラ一階の、サンドバーにはアメリカ人がイッパイ。
 
 あー、ハワイ!って感じがして最高!
 | 
  
  
    |  |  | 
  
    |  | 今日の夕食は、ワイキキゲートウェイホテル一階にある”ニックスフィッシュマート”。 安いホテルの一階にあるのであまり日本人には有名でないみたいだが、実はかなり高級なレストラン。
 ジムさんの一押しのお店だ。
 ジムさんがワイキキの中で一番気に入っているシーフード料理の店らしい
 
 店の中の雰囲気もシックでいい感じだった。
 お値段も、1人$70ぐらいはみておいた方がよい。
 
 今日は、色々とお世話になっているので、きこ&ジムさんをご招待したのだ。
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  俺っちは、ロブスターのコース料理を注文。こいつは前菜。
 マグロだった。
 お味は、美味い!
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  | こいつはエビ入りの野菜。 | 
  
    |  |  | 
  
    |  | これはキコさんが頼んだメインディッシュ。 | 
  
    |  |  | 
  
    |  | これは俺っちのロブスター! エビ好きの俺っちには最高の一品でした。
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  | 食後のデザート。 | 
  
    |  |  | 
  
    | ☆潜水データ 最大水深;10.6m
 平均水深;5.2m
 潜水時間;73分
 透視度;25m
 水温;26℃
 海況;流れ
 | ☆おまけハナウマ湾ダイビングはやっぱり良い。
 ハナウマ湾は奥が深いです!
 |